オスグッド病の病態と対処法

    オスグッド病、成長痛の解説
    成長痛、スポーツ障害によるひざ痛

    オスグッド病とは
    刈谷市の鍼灸整体院が解説

    オスグッド病は、成長期の子供、特に活発にスポーツをしている男の子に多く見られる膝の傷病名です。膝のお皿の下の骨(脛骨粗面)が痛みます

    オスグッド病の特徴

    10歳から15歳くらいに多く見られ、男女比は男の子に圧倒的に多いです。

    オスグッド病の症状

    症状としては、膝のお皿の下の痛み・腫れ・圧痛・運動時や正座がツライ・階段の昇り降りでこわばり痛みが出現し、酷くなると歩行困難など日常生活へ強い影響があります。

    オスグッド病の疑いがある場合は?

    オスグッド病に限らず、成長痛スポーツ障害安静にしたり、アイシングをするだけではまた部活動・クラブ活動に復帰した際に痛みがすぐに出やすいです。なのでエコー・MRI設備がしっかりとある治療院・病院をお探しいただいてまずは原因を特定されることがお勧めです。その後は痛みの原因である筋膜・神経をアプローチすることができれば、部活動やクラブ活動を完全に休まなくてもしっかり痛みを取り除くことが可能です。当院ではエコーを完備しており痛みの原因を特定し適切に処置をし、症状の根治に至るまでお手伝いさせていただきます。
    愛知県刈谷市また大府・豊明・知立・安城・東浦・岡崎などお近くに住まわれている方は1度、刈谷はりきゅうマッサージ院にお越しください

    • URLをコピーしました!