四十肩・五十肩とは?
刈谷市の鍼灸整体院が解説
四十肩・五十肩は正式名称ではなく、実際は肩関節周囲炎と呼ばれています。
肩関節周囲炎と呼ばれるくらいなので肩関節とその周囲の組織に炎症が起こり、肩の痛みや動きにくさを感じてしまう状態を指します。
四十肩・五十肩の特徴
年齢層は40代~60代で特に50代で多く見られますが近年ではもっと若い年齢層でも起こると言われています。
男女比はやや女性に多い傾向はありますが、そこまで大差はありません。
四十肩・五十肩の主な症状
症状としては、夜間痛・腕が上がらない・後ろに回らない・突発的に動かすと激痛・衣服の着用が難しい・頭を洗うことが困難・患部を下にして眠れないと日常生活に大きな影響を与えます。
肩が痛い=四十肩・五十肩でない!
肩が痛いといって四十肩・五十肩とは限りません。症状が全く同じなのにマッサージや整体を受けるとさらに悪化してしまうものを2つ紹介します。
①腱板断裂
②石灰沈着性腱板炎
腱板断裂は名前の通り、肩を動かすための筋肉が切れてしまうor切れかかっている状態です。
その状態でマッサージ・整体を受けるとさらに断裂を助長されるため気を付けましょう。
石灰沈着性腱板炎は、肩を動かす筋肉の中にカルシウム性の石ができている状態です。
石がある場合、無理なマッサージや運動療法を受けると石が筋肉に擦れ、痛みが増えてしまいます。
肩が痛くなったらどうすればいい?
肩が痛くなったらエコーかMRIで診察が受けられる場所へ受診しましょう。
レントゲンの場合、骨や異物、心臓の影は映りますが筋肉は映らないため断裂しているのか分かりません。その点、エコー・MRIでは筋肉・石灰をしっかり見ることができます。
周りの人が四十肩だったけどすぐ治ったと聞いて半年~1年ほど放置される方も少なくありません。すぐ治られた方は幸運だったと思っていただいた方がいいと思います。
マッサージ・整体を受ける前に1度MRI・エコーのある医療機関で検査をされてから行かれることをお勧めします。
また当院でもエコーを完備しているので症状の違いを適切に判断し、症状の根治に至るまでお手伝いさせていただきます。
愛知県刈谷市また大府・豊明・知立・安城・東浦・岡崎などお近くに住まわれている方は1度、刈谷神経ケア整体院にお越しください