自律神経ってなに?
刈谷市の鍼灸整体院が解説
自律神経とは、自分の意思とは関係なく体内の様々な機能を自動的に調整している神経です
呼吸・心拍・消化・体温など生きていく上で欠かせない生命活動を24時間365日、休むことなくコントロールしています。
自律神経の種類
自律神経は大きく分けて2種類あります。
・交感神経:活動を促す神経で心拍数や血圧を上げたり、消化活動を抑制したりします。
・副交感神経:休養を促す神経で心拍数や血圧を下げたり、消化活動を促進します。
自律神経が乱れると…
前途で述べた2つの神経のバランスが崩れると、様々な不調が現れることがあります。
例えば、不眠・疲労感・頭痛・めまい・食欲不振などが代表的です。
自律神経が乱れたらどうすればいい
睡眠時間の確保・バランスの取れた食事・適度な運動・入浴や好きな音楽を聴いたりしてリラックスをする・カフェインやアルコールを控えるなどまずは出来ることから始めましょう!
これらはご自身で出来ることなので改善できない場合は一度病院へ行き原因をハッキリとさせることが必要だと考えます。その後のケアは専門医に診てもらったり、マッサージや整体を受けることもいいでしょう!ただし強いマッサージはNGです。当院ではエコーを完備しているので自律神経の乱れの原因である神経を適切に判断し、症状の根治に至るまでお手伝いさせていただきます。
愛知県刈谷市また大府・豊明・知立・安城・東浦・岡崎などお近くに住まわれている方は1度、刈谷神経ケア整体院にお越しください